文字拡大・音声読み上げ                      

障がい者サービス

 
市原市立図書館 〒290-0050 千葉県市原市さらしな5丁目1番地51 電話番号 0436-23-4946 FAX 0436-24-7777
 トップ 利用案内 施設案内 サイトマップ よくある質問 雑誌スポンサー   
 

利用状況確認へ ログイン

 

図書館(室)カレンダー

カレンダー下の真中のボタンをクリックすると詳細表示となります。
中央図書館、各読書施設の休館日が表示されます。
※2025年5月31日まで
 

【中央図書館の開館時間】
午前9時30分~午後5時まで
 水・金曜日は午後7時まで
 ※水・金曜日が祝日開館と重なる場合は午後5時まで
*公民館・コミュニティセンター図書室の開室時間はこちらをご覧ください。

 

更級日記千年紀特設サイト

サイト内検索

公式X(旧ツイッター)

QRコード

QRコード
アドレスを携帯電話に送る
上のQRコードもご利用ください。
 

お知らせ

お知らせ >> 記事詳細

2025/03/25

中央図書館 4月の映画会のお知らせ

| by 図書館管理者
会場 中央図書館 2階 視聴覚ホール
定員・費用 先着40名・無料
事前申込不要。当日、図書館に直接お越しください。
*受付:大人向け→上映開始30分前 子ども向け→上映開始15分前

※長時間の椅子のご使用となりますので、クッションなどが必要な方はご持参ください
※会場にて毎回、原作本や関連書籍等の展示も行っています。ぜひご利用ください!

【大人向け映画会】 
1 上映タイトル 『サクラサク』 (日本映画) 〈2014年公開〉 
内容 仕事一筋に生きてきた主人公・俊介(緒形直人)。だが、父親(藤竜也)が認知症を発症したことをきっかけに、これまで避けてきた“家族”と向き合わざるを得なくなる。そこで俊介が見たものは、崩壊寸前の冷え切った家族の姿だった。そんな中、父が日々曖昧になる過去と現実の狭間でつぶやく。「春、満開の桜が美しかった…」俊介は父の頼りない記憶と言葉を胸に、強引に初めての家族旅行を決行する。
日時 令和7年4月10日(木) 14時から(107分)

2 上映タイトル 『プロフェッショナル 仕事の流儀 絵本作家 かこさとしの仕事』 
(ドキュメンタリー) 〈2018年放送〉 
内容 “こどもの応援団として生きる”。絵本作りの原点は19歳。自身の戦争体験から、大人に染まらないこどもたちに未来を託し「自ら世の中を判断できるように育ってほしい」と紙芝居を制作し、読み聞かせのボランティアをはじめる。33歳で絵本作家としてデビュー。半世紀以上をかけ500冊を超える絵本を生み出した。最後の最後までこどもたちのために創作に向かおうとする姿に一か月密着。絵本作家・かこさとし最後の記録。
日時 令和7年4月24日(木) 14時から(49分)


【子ども向けえいが会】
1 上映タイトル 『くまのがっこう』(アニメーション) 〈2007年制作〉
内容 やさしいおにいちゃんぐま11ぴきといたずらできかんぼうなおんなのこジャッキーがくりひろげるなんでもないけれどあったかい1日のおはなし。
第1話 くまのがっこう
くまのがっこうのくまのこたちは、1・2・3・4…ぜんぶで12ひき。みんななかよくくらしています。いちばんさいごの12ばんめ、たったひとりのおんなのこがジャッキーです。ちゃいむがなります。さあ、くまのがっこうのはじまりです。
第2話 ジャッキーのじてんしゃりょこう
 あさからほんとうにいいおてんき。ずっとたのしみにしていたじてんしゃりょこうには、うってつけのひになりました。さあベルをならしてしゅっぱつしましょう。あおーいあおーいうみについたジャッキーたちは…。
日時 令和7年4月19日(土) 14時から(37分)
対象年齢: 未就学児からお楽しみいただけます。


16:33