文字拡大・音声読み上げ                      

障がい者サービス

 
市原市立図書館 〒290-0050 千葉県市原市さらしな5丁目1番地51 電話番号 0436-23-4946 FAX 0436-24-7777
 トップ 利用案内 施設案内 サイトマップ よくある質問 雑誌スポンサー   
 

利用状況確認へ ログイン

 

図書館(室)カレンダー

カレンダー下の真中のボタンをクリックすると詳細表示となります。
中央図書館、各読書施設の休館日が表示されます。
※2025年2月28日まで
 

【中央図書館の開館時間】
午前9時30分~午後5時まで
 水・金曜日は午後7時まで
 ※水・金曜日が祝日開館と重なる場合は午後5時まで
*公民館・コミュニティセンター図書室の開室時間はこちらをご覧ください。

 

更級日記千年紀特設サイト

サイト内検索

公式X(旧ツイッター)

QRコード

QRコード
アドレスを携帯電話に送る
上のQRコードもご利用ください。
 

こどものページ

トリトリいちはらしりつとしょかんトリトリ


 
ほしはじめて本(ほん)をかりるには
 「りようカード」をつくりましょう。
 ひとり10さつまで、2しゅうかんかりられます。


ほし本(ほん)をかりるときは
 かりたい本(ほん)と りようカード をカウンターに出(だ)してください。


ほし本(ほん)をかえすときは
 
 カウンターに本(ほん)だけ出(だ)してください。
 りようカードはいりません。
 としょかんがおやすみのときはへんきゃくポストに本(ほん)を入(い)れてください。


ほしさがしたい本(ほん)がみつからないときは
 かかりの人(ひと)にきいてください。よやくやリクエストもできます。


ほしあいているじかん
 9じ30ぷん から 5じ まで
  ※水よう日(すいようび)・金よう日(きんようび) は 7じ まで


ほしおやすみの日(ひ)
  ・月よう日(げつようび)
  ・まい月(つき)さいごのへいじつ
  ・ねんまつねんし
  ・ぞうしょてんけん


保護者の方へ*
ほしおはなし会
 子どもと本の出会いの機会として「おはなし会」を定期的に開催しています。
 毎回、季節やテーマに合わせた絵本や紙芝居を中心に20分から30分のプログラムで実施しています。

ほしよみきかせフロアワーク
 よみきかせフロアワークをしています。
「この本読んでほしいな」と思ったら、読書ボランティアさんに本を読んでもらいましょう。
人の声で聞くおはなしは、
ひとりで読むのとは違った楽しさがありますよ。
児童室でボランティアさんを見かけたら、お気軽に声をかけてください。
 

日時:毎月第2・第4水曜日 午後2時から4時まで
場所:中央図書館 児童室