文字拡大・音声読み上げ                      

障がい者サービス

 
市原市立図書館 〒290-0050 千葉県市原市さらしな5丁目1番地51 電話番号 0436-23-4946 FAX 0436-24-7777
 トップ 利用案内 施設案内 サイトマップ よくある質問 雑誌スポンサー   
 

利用状況確認へ ログイン

 

図書館(室)カレンダー

カレンダー下の真中のボタンをクリックすると詳細表示となります。
中央図書館、各読書施設の休館日が表示されます。
※2025年5月31日まで
 

【中央図書館の開館時間】
午前9時30分~午後5時まで
 水・金曜日は午後7時まで
 ※水・金曜日が祝日開館と重なる場合は午後5時まで
*公民館・コミュニティセンター図書室の開室時間はこちらをご覧ください。

 

更級日記千年紀特設サイト

サイト内検索

公式X(旧ツイッター)

QRコード

QRコード
アドレスを携帯電話に送る
上のQRコードもご利用ください。
 

お知らせ

お知らせ >> 記事詳細

2024/07/19

7〜11月の子ども向け映画会のお知らせ(中央図書館)

| by 図書館管理者
会場 いちはら子ども未来館(weほーる) 1階 和室
定員・費用 先着40名・無料
事前申込不要。当日、会場に直接お越しください。
*受付:子ども向け→上映開始15分前

※会場は畳のお部屋です。座布団はご用意がありますが、さらにクッションなどが必要な方はご持参ください
※会場にて毎回、原作本や関連書籍等の展示も行っています。ぜひご利用ください!

【子ども向け上映会】 
1 上映タイトル 『ねないこだれだ』(アニメーション) 〈2003年製作〉
内容 夏はやっぱり怖いおはなし!元気が出るおかしな、おばけの絵本が圧倒的人気を誇るせなけいこさん。その人気ナンバー1おばけ絵本作家の名作絵本をアニメーション化!「はんしろうがわらった」「きれいなはこ」「こわーいはなし」「ねないこだれだ」の4本を上映するよ!
日時 令和6年7月20日(土) 14時から(27分〈全4話〉)
対象年齢:未就学児からお楽しみいただけます。短編集ですのでお気軽に出入りください。

2 上映タイトル 『でんじろう先生の日曜実験室 ラブラボ!』(科学バラエティ番組)〈2006年放送〉
内容 夏休みの自由研究のきっかけにオススメ!でんじろう先生がお笑いコンビ、スピードワゴンの2人を助手に「科学のおもしろさ」を紹介する。今回は、「空気砲」「ゴムの不思議」「視覚の不思議」の3本立て!
日時 令和6年8月17日(土) 14時から(73分)
対象年齢:小学生におすすめです。途中入退場も可能です。

3 上映タイトル 『ミッキーマウス ミッキーの消防隊』(アニメーション) 〈2012年発売〉
内容 みんな大好きミッキーマウスが消防隊を結成!?その他にも7つの短いお話を上映するよ!ドナルドダックやプルートなど楽しい仲間もたくさん登場! 
日時 令和6年9月21日(土) 14時から(62分〈全8話〉)
対象年齢:未就学児からお楽しみいただけます。短編集ですのでお気軽に出入りください。

4 上映タイトル 『14ひきの やまいも/かぼちゃ』(アニメーション) 〈2007年製作〉
内容 秋といえば、食欲の秋!いわむらかずおさんの大ベストセラー絵本「14ひきのシリーズ」から、秋と食べ物にまつわるお話を2本立てでお届け!
日時 令和6年10月19日(土) 14時から(約25分〈全2話〉)
対象年齢:未就学児からお楽しみいただけます。短編集ですのでお気軽に出入りください。

5 上映タイトル 『アニメ落語館』(アニメーション) 〈2008年製作〉
内容 落語の「たらちね」「つる」「一目あがり」「替り目」の4つの作品を実際の落語家さんの語り付きアニメーションでわかりやすく落語を楽しもう!
日時 令和6年11月16日(土) 14時から(32分〈全4話〉)
対象年齢:年中・年長さんからお楽しみいただけます。短編集ですのでお気軽に出入りください。


09:58