「読書感想文コンクール課題図書の特別措置について」
市原市立中央図書館と市内読書施設では、課題図書をより多くの方にご利用いただくため、
7月1日(土曜日)から8月31日(木曜日)まで利用制限を行います。
貸出冊数:1枚のカードで2冊まで
予約冊数:1枚のカードで2冊まで
貸出期間:2週間(延長はできません)
予約が集中した本は、夏休み期間中に提供できないこともありますので、あらかじめご了承ください。
【小学校低学年】
第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書
『それで、いい!』礒みゆき/作 ポプラ社
『よるのあいだに…』ハリエット・ホブデイ/絵 BL出版
『けんかのたね』ラッセル・ホーバン/作 岩波書店
『うまれてくるよ海のなか』高久至/しゃしん アリス館
第47回千葉県課題図書
『赤い鉄橋を渡っていくよ』岡田光司/写真 文研出版
『ウサギのトリン はじめてのマラソンたいかい』高畠じゅん子/作 小峰書店
『木があつまれば、なんになる?』おおやなぎちか/作 あかね書房
『バスが来ましたよ』松本春野/絵 アリス館
『森のポストをあけてごらん』山中真理子/作 ポプラ社
『わたし、いえた!』深山さくら/作 岩崎書店
【小学校中学年】
第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書
『ライスボールとみそ蔵と』横田明子/作 絵本塾出版
『フードバンクどろぼうをつかまえろ!』オンジャリQ.ラウフ/著 あすなろ書房
『化石のよぶ声がきこえる』サンドラ・デュメイ/絵 くもん出版
『給食室のいちにち』イシヤマアズサ/絵 少年写真新聞社
第47回千葉県課題図書
『一撃をねらえ!』あさだりん/作 金の星社
『ニャンの日にまいります!』木内南緒/作 岩崎書店
『はねるまゆを追いかけて』谷本雄治/文・写真 文研出版
『ひろしまの満月』中澤晶子/作 小峰書店
『魔法のたいこと金の針』茂市久美子/作 あかね書房
『ワニのガルド』おーなり由子/作・絵 偕成社
【小学校高学年】
第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書
『ふたりのえびす』高森美由紀/作 フレーベル館
『5番レーン』ウン・ソホル/作 鈴木出版
『魔女だったかもしれないわたし』エル・マクニコル/著 PHP研究所
『中村哲物語 大地をうるおし平和につくした医師』松島恵利子/著 汐文社
第47回千葉県課題図書
『生まれかわりのポオ』森絵都/作 金の星社
『中村哲物語 大地をうるおし平和につくした医師 』松島恵利子/著 汐文社
『津田梅子 日本の女性に教育で夢と自信を』山口理/文 あかね書房
『「ヒロシマ 消えたかぞく」のあしあと』指田和/著 ポプラ社
『まっしょうめん!』あさだりん/作 偕成社
『昔はおれと同い年だった田中さんとの友情』椰月美智子/作 小峰書店
【中学校】
第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書
『スクラッチ』歌代朔/作 あかね書房
『アップステージ』ダイアナ・ハーモン・アシャー/作 評論社
『人がつくった川・荒川』長谷川敦/著 旬報社
第47回千葉県課題図書
『この空のずっとずっと向こう』鳴海風/作 ポプラ社
『シリアからきたバレリーナ』キャサリン・ブルートン/作 偕成社
『光をくれた犬たち 盲導犬の一生』今西乃子/著 金の星社
『ひみつの犬』岩瀬成子/作 岩崎書店
『文豪中学生日記』小手鞠るい/著 あすなろ書房
『水辺のワンダー 世界を旅して未来を考えた』橋本淳司/著 文研出版
【高等学校】
第69回青少年読書感想文全国コンクール課題図書
『ラブカは静かに弓を持つ』安壇美緒/著 集英社
『タガヤセ!日本』白石優生/著 河出書房新社
『昆虫の惑星』アンヌ・スヴェルトルップ=ティーゲソン/著 辰巳出版